検索図書の詳細

書名 阿蘭陀が通る 人間交流の江戸美術史
著者名 タイモン・スクリーチ 著
書名よみ オランダ ガ トオル ニンゲン コウリユウ ノ エド ビジユツシ
著者名よみ スクリーチ タイモン
出版社 東京大学出版会
出版年 2011
ページ 204,9p
サイズ 21cm
請求記号 721.0ス
ISBN 4130830562
受入日 2012/12/10

openBD 書誌情報・書影を自由に から

 書誌情報へのリンク

江戸中期の日本.唯一貿易が許されていた出島に滞在したヨーロッパ人は,江戸参府の途中で京大仏を見,大坂では歌舞伎やからくりを見物した.そしてさまざまな人物と出逢い,交流を深めた.本書は,彼らの間を行き来した絵画や工芸品に注目し,モノが媒介する人間交流のありようを活写する.
はじめに 第1部 人間交流の江戸美術史  第1章 「御城」のパースペクティブ——「城外蘭人図」  第2章 観光する阿蘭陀人——「名所図絵」  第3章 奇妙な船——「バトー・ジャポネ」  第4章 国際交流の現場——家と空間  第5章 死をとりまく問題——阿蘭陀人の墓 第2部 忘れられた出島の学者  第6章 瓶詰めの標本——ツンベルグ  第7章 日本を動かそうとしたカピタン——ティッツィング
  

 

国立国会図書館サーチが提供する書影API から

 書影はありません。

なるたき図書館ホームページ へ