検索図書の詳細

書名 学校現場で役立つ子ども虐待対応の手引き 新版
著者名 玉井邦夫 著
書名よみ ガツコウ ゲンバ デ ヤクダツ コドモ ギヤクタイ タイオウ ノ テビキ
著者名よみ タマイ クニオ
出版社 明石書店
出版年 2013
ページ 339p
サイズ 21cm
請求記号 369.4タ
ISBN 4750337889
受入日 2013/10/18

openBD 書誌情報・書影を自由に から

 書誌情報へのリンク

2007年度版を大幅に改訂。虐待防止に向けて学校は何ができるのか。その具体的な方法を事例を交えながら解説。虐待の基本的知識とともに、子どもや保護者とどう対応したらよいのか、校内、校外との連携、教師のメンタルケアまで多角的に論じる。
 はじめに  新版によせて 第1部 学校と子ども虐待、その現状とこれから 第1章 学校は虐待防止にどんな役割を期待されているのか  新しい虐待対応システムに学校と教育行政は欠かせない  虐待防止法の改正に見られる「学校に期待される役割」  虐待対応のための「要保護児童対策地域協議会」 第2章 学校は虐待にどう対応してきたか  学校における虐待対応の課題  学校現場における虐待対応の全国的な実態  教育委員会における対応の実態  学校と教育委員会の虐待対応実態についての要約 第2部 虐待を防止するための具体的な方法 第3章 虐待を理解する  虐待という現象を理解すること  虐待の発生機制  虐待が子どもに及ぼす影響 第4章 虐待を発見する  学校生活の流れに即した虐待発見の視点  虐待を疑う視点  虐待発見のためのチェックリスト 第5章 虐待を聴く  虐待の確証は得られるか  「虐待を聴く」大原則  記録について 第6章 子どもへの対応  子どもへの対応の基本――トラウマ障害の理解  虐待を受けた子どもへの具体的な関わり 第7章 保護者への対応  保護者への対応の基本的な視点  保護者への対応のゴール  不適切な対応の例  教育ネグレクトと不登校  保護者面接の進め方  家庭訪問の留意点  周囲の保護者への対応  人格障害という概念  学校ならではの陥穿 第8章 校内連携  二つの「連携」 第9章 関係機関との連携  関係機関との連携の必要性  虐待対応に関係する諸機関  個別ケース会議の留意点 第10章 特別支援教育と虐待  特別支援教育とは  発達障害と虐待 第11章 スクールトラウマ、メンタルケア、その他の留意点  スクールトラウマという考え方  対応する教職員のストレスとメンタルケアの重要性  ストレスマネージメントの原則  研修  授業のなかでの虐待防止教育  教育行政の課題 まとめ 資料&ブックガイド  児童虐待の防止等に関する法律及び児童福祉法の一部を改正する法律新旧対照表  要保護児童対策地域協議会設置・運営指針について  さらに理解を深めたい人のためのブックガイド  おわりに
  

 

国立国会図書館サーチが提供する書影API から

 書影はありません。

なるたき図書館ホームページ へ