検索図書の詳細
| 書名 |
学びなおすと世界史はおもしろい |
| 著者名 |
太田竜一 著 |
| 書名よみ |
マナビナオス ト セカイシ ワ オモシロイ |
| 著者名よみ |
オオタ リユウイチ |
| 出版社 |
ベレ出版 |
| 出版年 |
2015 |
| ページ |
327p |
| サイズ |
19cm |
| 請求記号 |
209オ |
| ISBN |
4860644441 |
| 受入日 |
2015/09/02 |
書誌情報へのリンク
「何が起こったか」よりも「何がどう変わっていったのか」に注目し、世界史の流れを大局的にとらえられるようにやさしく解説。
世界史というと、いろいろな国や時代の事件や人物が登場するので苦手意識を持っている方も多いと思います。本書は歴史上で「何が起こったか」よりも「何がどう変わっていったのか」ということに注目し、出来事や人物を覚えるよりも、世界史の流れを大局的にとらえられるようにやさしく解説しています。また教科書とは違った多角的なから世界史をとらえ、とくに近現代史が充実しているので、現代に生きる自分たちとのつながりを意識しながら学ぶことができます。もう一度学びなおしたい学生・社会人にピッタリの世界史教養書です。
第1章 農耕と文明
第2章 都市国家から帝国へ
第3章 三つの道
第4章 文明圏の形成
第5章 騎馬から火器へ
第6章 海の時代
第7章 科学・技術と文明
第8章 主権国家とは何か
第9章 国民国家とナショナリズム
第10章 一体化する世界
第11章 イデオロギーの世紀
第12章 国家建設の苦闘
第13章 エネルギーと人類
第14章 二つの世界からグローバル化へ
書影はありません。
なるたき図書館ホームページ へ