検索図書の詳細
書名 | いろんなきもちあるある22のメッセージ |
---|---|
著者名 | 加藤雅江 ことば ; ぷるすあるは・細尾ちあき イラスト |
書名よみ | イロンナ キモチ アルアル ニジュウニ ノ メッセージ |
著者名よみ | カトウ マサエ |
出版社 | 本の種出版 |
出版年 | 202309 |
ページ | 56p |
サイズ | 18cm |
請求記号 | 498.3カ |
ISBN | 978-4-907582-289 |
受入日 | 2025/03/28 |
openBD 書誌情報・書影を自由に から
生きづらさを抱えたすべての人に贈る、自分を大切に生き抜くためのきもちの持ち方のこつ。ひとりになる、充電する、ときに必要です。
学校で職場で家庭内でダメージを受けている人に贈る、生き抜くための22のメッセージ。苦しい状況や困りごとは、声を上げ助けを求める力を人から奪います。安全な場所でひとりになることや充電することも、ときには必要です。
いまを生きている子どもたちに 子ども時代を生き抜いたひとに なんだか苦しいな、つらいなって思った時にこの本を取り出して見てください。 イラストを見ながらいろんなきもち を味わってください。 どんなきもちもOKです。自分のきもちは自分のものです。 大人の方へ 苦しい状況や困りごとは、声を上げ、助けを求める力を人から奪い、自分の価値を認める力を弱めます。力を使い、支配をする側は、暴力や支配に彼らなりの正当な理由をつけるけれど、暴力や支配に正当な理由などありません。混乱してしまうとつい自分のせいかな、と自分を責めてしまいます。嫌な場所や人から逃げることは弱さではないのです。安全な場所でひとりになったり、充電することも時には必要です。どんな状況でも生き延びてほしい。そんな思いから、22のイラストとメッセージを用意しました。
もくじ 01.どんなきもちもOKです。 02.どうとらえるかは いろいろ 03.怒ることは 悪いことじゃない 04.無理せず充電 05.みんなこわいきもち持っている 06.自分のきもちをいちばんにする 境界線を意識する 07.ひとりでいることも ありです 08.イヤなときには断っていいよ 09.どうしようもなくつらいとき 逃にげ出だせないことがある 10.シロクマ効果というのがあります 11.かならず心が通じあえる人がいます 12.笑う そうやって生きのびている 13.できていることに注目する 14.イヤな場所からは なれます 15.スーハースーハー深呼吸 16.スモールスッテプで挑戦してみます 17.役割にしばられすぎていませんか 18.暴力や支配からは はなれます 19.自分のトリセツを作ってみます 20.信頼できる大人を見つけにいく 21.羅針盤を手に入れる 22.自分のボートは自分で漕いでいきます おわりに

国立国会図書館サーチが提供する書影API から
