館内展示より

学校 共に生きる、強く ひたむきに。

通信制にて教鞭を執られていた先生より、卒業生へ向けて祝電と鳴滝高校の「かえで」を写した写真を頂戴いたしました。

生徒に寄り添った言葉が写真とともに鮮やかに刻まれる一対です。

玄関ホールにて展示しておりますので、ご来館の際はお目を通していただければ幸いです。

キラキラ 通信制文化祭作品 縮小展示

2月16日(日)に通信制の文化祭「鳴通祭」が行われました。

芸術系に造詣の深い生徒の多い通信制は展示作品の見応えもひとしおです。

今回は当日展示された作品の中から、写真やイラスト作品をお借りして縮小展示中です。

生徒が日常で感じている美しいもの、好きなこと、小さな幸せに是非目を向けてもらえればと思います。

NEW 通信制O先生 早春の新作しおりコレクション

毎回好評をいただいております、通信制O先生のしおりに春の新作が登場!!

今回は初めてのチャームも登場し、キュートでPOPなしおりが多くなっております。

本に挟む以外にも、バッグチャームとしてもご利用いただけます。春の浮き立つ心のお供にどうぞ。

※無くなり次第終了となります。

長崎と鳴滝の緑と縁

去る2月10日、鳴滝高校と長崎市出身の庭園デザイナー石原和幸氏との連携協定が結ばれました。

石原氏とは令和5年度に行われた通信制の文化祭での講演がきっかけに、当校の生徒をイギリスに同行させていただくなどご縁が続いております。

今回は鳴滝高校と石原氏との新聞記事のスクラップも併せて、石原氏の本や、長崎の有名な大樹をまとめた本などを集めて展示しております。

新緑にはまだ早い季節ですが、自然の息吹を感じてもらえればと思います。

通信制文化祭作品縮小展示1

 2月16日(日)、通信制文化祭(鳴通祭)が行われました!

ダンス、歌唱、太鼓演奏など、多岐にわたって披露されました。

 なるたき図書館では、鳴通祭展示物より一部お借りして、縮小展示しております。

 第一弾として、通信制O先生作のしおりを大量に配布しております!

無くなり次第終了となりますので、ご来館の際は、ぜひお手に取ってご覧ください。

本屋大賞ノミネート作&候補作家本を展示しております

2/3に発表されました本屋大賞ノミネート。

当館には現在7作品が貸出可能です。(残り3作品は4~5月に貸出予定です)

また、ノミネート作家の蔵書本も併せて展示しております。

予約も受け付けておりますので、ご遠慮なくカウンターへお申し込みください。

 

これは最も“人間”を描いたジャンル「医療小説特集」

小説としてのみならず、ドラマにアニメにと人気の「医療モノ」

その作品の専門性からか、現役の医師が執筆している…なんてことも多く非常に人気のジャンルです。

「警察小説は好きだけど、医療モノは小難しくて…」なんて言葉も聞きますが、一口に医療小説といっても傾向は千差万別!

医師のお仕事小説から、病気の終末期の患者にスポットを宛てた感動作、

医学界の裏側を語られたと思えば、地方の小さな診療所での出来事、

医療知識を基に不可解な事件が解決するものもあれば、ギャグ満載の専門部分まで!!

身近だからこそ、今が手にするチャンス!!

イベント 図書館にクリスマスがやってきました

今月も昼間部図書委員有志の皆さんに館内の飾りつけをしてもらいました!!

今年は全体的に控えめですが、1年生が主体となって活動してくれました。

また、通信制O先生作の紐栞クリスマスバージョンも追加されました!!

試行錯誤した新しい紐栞もありますので、寒い冬のおともにお持ちください。

追悼特集 谷川俊太郎

詩人、翻訳家、エッセイスト、絵本作家、作詞など幅広い活躍をされた谷川俊太郎さんが、11/13に92歳で亡くなられました。

小学校の国語の教科書に載っていた「スイミー」などを覚えていらっしゃる方も多いと思います。

なるたき図書館では、90冊を超える谷川氏に関連する蔵書の一部を特設展示しております。

代表作から解説された本まで、区画を拡大して展示中です。

子どものころを思い出すとともに、大人になって触れる言葉の魅力を感じてもらえればと思います。

追悼特集

「ぐりとぐら」や、となりのトトロの主題歌「さんぽ」の作詞で知られる中川李枝子氏。

多くの映画やドラマ、歌手活動に司会業などマルチに活躍された俳優の西田敏行氏。

10月に亡くなったお二人の追悼として著作や出演DVD、関連書籍を展示しております。

ご来館の際はぜひご覧ください。

西田敏行さん主演の映画「学校」にて、夜間中学で教鞭をとる教師のモデルとなった松崎運之助氏は鳴滝高校夜間部の前身、長崎市立高校定時制のご出身です。

お知らせ 読書週間に先駆けて、栞の配布のお知らせ

10/27(日)から始まる読書週間に先駆けて、通信制O先生作のハロウィーン紐栞や、クリア栞の追加、昼間部生徒による折り紙栞(おばけ型)と折り紙製小物入れを配布しております。

読書週間に関連しての配布ですが、なくなり次第終了となります。

あらかじめご了承ください。

今回の紐栞はハロウィーンチャームが新登場!!この時期だけの限定品です。

昼間部生徒による折り紙製の小物入れ&おばけ型栞です。手のひらサイズがかわいい一品です!!

おばけ栞は使ってみるとこんな感じ…。

本の上にひょっこり顔が、熱い視線を送ってくれます。

昼間部図書委員&有志の皆さんに10月の館内を彩ってもらいました

テストに体育祭にと忙しい10月に、今月も昼間部図書委員と有志生徒の皆さんに館内装飾と展示をしてもらいました!!

10月はハロウィーン!!

館内はオレンジの色彩鮮やかになり、

時期に合わせた展示本も「長崎くんち特集」から、

奇書、名(迷)著、何だこれは!?と訝しむ本まで…。

10月末には読書週間も始まります。

通信制O先生の新作や、雑誌の無料配布も実施予定ですので、お楽しみに!!

通信制 O先生作「クラシカル紐栞」

9月に入って通信制O先生に創作の秋が訪れております。

今回は

「新しいチャームを使って、男性にも手に取り易いことを目指しました」とのこと。

また、前回から初登場したクリア栞は本に挟んでも落ちにくくなるよう、長さを調整して再登場!

使い心地や、ご感想などありましたら是非お聞かせください。

9月の飾りつけと展示

昼間部図書委員と、有志生徒の皆さんに

図書だより本の展示と選書、9月の飾りつけをしてもらいました!!

図書だよりの展示は内容に合わせて、フランス国旗を模して布を配置。

生徒自ら選んだ本と飾りは、今まで司書が使いこなせていなかったアイテムが多数採用されており、回数を重ねるたびに展示技術がメキメキと上達しているのがわかります。

キラキラ 通信制O先生 新作&新型しおり登場!!

毎度ご好評をいただいております通信制O先生のしおりに紐栞新作と、新型しおりが登場しました!!

今回は一段とキラキラ具合が増したチャーム付き紐栞

完全新型のしおりは、廃棄予定のクリアファイルを利用して作られたアイディア作!!

こちらは大小2種類ご用意しております。

どちらも無くなり次第終了となります。ご来館の際はぜひご覧ください。

熱・暑 盛り!!暑中お見舞い申し上げます!!

なるたき図書館では現在、8月の夏休み向け図書を展示中です。

天体観測、昆虫採集、自由研究や工作、原爆関連資料、ホラーミステリー小説など、所狭しと並べております。

特に自由研究や工作の本はこの時期人気となりますので、ご利用の際はお早めの貸出がおすすめです。

 

 

 

 

昼間部 図書委員会(有志)の皆さんに館内展示をしていただきました

今回のテーマは

「夏とは…行楽乗り物での移動青い空冷たい食べ物自然の観察

ということで、生徒たち自身で相談し、一定の統一感を出しながら展示してもらいました。

「小さな子ども向けの絵本もあったほうがいいよね?」

「バイク免許取りたい…」

「空が印象的な話だから!!」など

各々の想いやこだわりを「夏」から連想し、意見として主張してくれました。

7月~8月まで展示しておりますので、夏のおともにどうぞ。