館内展示より

これは最も“人間”を描いたジャンル「医療小説特集」

小説としてのみならず、ドラマにアニメにと人気の「医療モノ」

その作品の専門性からか、現役の医師が執筆している…なんてことも多く非常に人気のジャンルです。

「警察小説は好きだけど、医療モノは小難しくて…」なんて言葉も聞きますが、一口に医療小説といっても傾向は千差万別!

医師のお仕事小説から、病気の終末期の患者にスポットを宛てた感動作、

医学界の裏側を語られたと思えば、地方の小さな診療所での出来事、

医療知識を基に不可解な事件が解決するものもあれば、ギャグ満載の専門部分まで!!

身近だからこそ、今が手にするチャンス!!

イベント 図書館にクリスマスがやってきました

今月も昼間部図書委員有志の皆さんに館内の飾りつけをしてもらいました!!

今年は全体的に控えめですが、1年生が主体となって活動してくれました。

また、通信制O先生作の紐栞クリスマスバージョンも追加されました!!

試行錯誤した新しい紐栞もありますので、寒い冬のおともにお持ちください。

追悼特集 谷川俊太郎

詩人、翻訳家、エッセイスト、絵本作家、作詞など幅広い活躍をされた谷川俊太郎さんが、11/13に92歳で亡くなられました。

小学校の国語の教科書に載っていた「スイミー」などを覚えていらっしゃる方も多いと思います。

なるたき図書館では、90冊を超える谷川氏に関連する蔵書の一部を特設展示しております。

代表作から解説された本まで、区画を拡大して展示中です。

子どものころを思い出すとともに、大人になって触れる言葉の魅力を感じてもらえればと思います。