◇なるたき図書館は、地域に開放しています。
2022年11月の記事一覧
縮小版!昼間部文化祭作品展示中②(書道編)
11月19日(土)に行われました昼間部文化祭にて、展示された書道作品の一部を、図書館内各所にて展示しております。
額に入る小型の作品から、大型作品、横文字作品まで各種展示しております。
館内を閲覧の際はぜひ壁にもご注目ください。
縮小版!昼間部文化祭作品展示中①(折句編)
11月19日(土)に昼間部の文化祭が行われました。
今年は、動画と劇の融合、一癖も二癖もある競争予想など個性的な出し物が多い中、生徒の名前を織り込んだ「折句」を展示しております。
一見読めないものから、「こんな風に読むのか!」と驚くものまで!
是非ご覧ください。
昼間部図書委員有志による12月の飾りつけ
ハロウィーンが過ぎ、次第に寒さが増してくる中
昼間部図書委員の有志の皆さんによって、図書館が一足早くクリスマスに染まりました!
縮小版!夜間部文化祭作品展示中②(壁新聞編)
10月27・28日に行われた夜間部文化祭にて展示された壁新聞を館内に展示しております。
仕事や学業で忙しい中クラスで協力して作られた努力の成果をご覧ください。
縮小版!夜間文化祭作品展示中①
10月27・28日に行われた夜間部の文化祭にて展示された作品を、図書館内に展示しています。
生徒の個人作品から、クラスで協力した壁新聞などを順次展示予定です。
第一弾として、ハーバリウム・コットンボール・ペーパーアート(切り絵)を展示しています。生徒たちの力作をどうぞご覧下さい
館内展示より
共に生きる、強く ひたむきに。
通信制にて教鞭を執られていた先生より、卒業生へ向けて祝電と鳴滝高校の「かえで」を写した写真を頂戴いたしました。
生徒に寄り添った言葉が写真とともに鮮やかに刻まれる一対です。
玄関ホールにて展示しておりますので、ご来館の際はお目を通していただければ幸いです。
通信制文化祭作品 縮小展示
2月16日(日)に通信制の文化祭「鳴通祭」が行われました。
芸術系に造詣の深い生徒の多い通信制は展示作品の見応えもひとしおです。
今回は当日展示された作品の中から、写真やイラスト作品をお借りして縮小展示中です。
生徒が日常で感じている美しいもの、好きなこと、小さな幸せに是非目を向けてもらえればと思います。
通信制O先生 早春の新作しおりコレクション
毎回好評をいただいております、通信制O先生のしおりに春の新作が登場!!
今回は初めてのチャームも登場し、キュートでPOPなしおりが多くなっております。
本に挟む以外にも、バッグチャームとしてもご利用いただけます。春の浮き立つ心のお供にどうぞ。
※無くなり次第終了となります。
長崎と鳴滝の緑と縁
去る2月10日、鳴滝高校と長崎市出身の庭園デザイナー石原和幸氏との連携協定が結ばれました。
石原氏とは令和5年度に行われた通信制の文化祭での講演がきっかけに、当校の生徒をイギリスに同行させていただくなどご縁が続いております。
今回は鳴滝高校と石原氏との新聞記事のスクラップも併せて、石原氏の本や、長崎の有名な大樹をまとめた本などを集めて展示しております。
新緑にはまだ早い季節ですが、自然の息吹を感じてもらえればと思います。
通信制文化祭作品縮小展示1
2月16日(日)、通信制文化祭(鳴通祭)が行われました!
ダンス、歌唱、太鼓演奏など、多岐にわたって披露されました。
なるたき図書館では、鳴通祭展示物より一部お借りして、縮小展示しております。
第一弾として、通信制O先生作のしおりを大量に配布しております!
無くなり次第終了となりますので、ご来館の際は、ぜひお手に取ってご覧ください。