◇なるたき図書館は、地域に開放しています。
2021年9月の記事一覧
[重要]カウンターPCの故障による貸出・返却の遅延について
カウンターPCの故障のため貸出・返却のお手続きにお時間をいただく場合がございます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
図書館だより10月号
9/17(金)のお知らせ
9/17(金)は台風接近のため
休館いたします。
このため9/17(金)~9/20(月)までなるたき図書館での貸し出しはできません。返却は玄関横に設置しております返却BOXをご利用ください。
またなるたき図書館の休館に伴いまして、県立図書館郷土課のカウンターもご利用出来ません。
予めご了承ください。
9/13(月)からの図書館開館について
まん延防止等重点措置が9/13(月)に解除されることに伴い、なるたき図書館では下記の通り対応いたします。
9/13(月)~当面の間
開館時間 10:00~20:00まで
※地域の方も20:00までご利用できます。
滞在時間 最大1時間程度
※授業での図書館利用の際は密を避ける為
地域利用者の方には退館、来館時間の
変更をお願いすることがあります。
あらかじめご了承ください。
座席の間隔 継続して2m空けております。
新聞コーナー 最も密になりやすいため、今後も
閲覧の際は分散してご利用ください。
また、県立図書館郷土課につきましてはこちらをご覧下さい。
新着図書のお知らせ
芥川賞受賞作
石沢麻依 著「貝に続く場所にて」
李琴峰 著「彼岸花が咲く島」
直木賞受賞作
澤田瞳子 著「星落ちて、なお」
原田マハ 著「リボルバー」
矢部太郎 著「ぼくのお父さん」
吉田修一 著「ブランド」
リト@葉っぱ切り絵 著「いつでも君のそばにいる
小さなちいさな優しい世界:葉っぱ切り絵コレクション」など。
詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
館内展示より
第172回直木賞候補作家の本を集めてみました
1月15日に発表される第172回芥川賞、直木賞の候補作家から、当館に蔵書のある図書を展示しております。
今度は誰が受賞するのか今から楽しみですね。
図書館にクリスマスがやってきました
今月も昼間部図書委員有志の皆さんに館内の飾りつけをしてもらいました!!
今年は全体的に控えめですが、1年生が主体となって活動してくれました。
また、通信制O先生作の紐栞クリスマスバージョンも追加されました!!
試行錯誤した新しい紐栞もありますので、寒い冬のおともにお持ちください。
夜間部文化祭作品展示 縮小版(壁新聞&展示作品)
10月31日(木)~11月1日(金)にかけて行われた夜間部文化祭作品をお借りして館内展示しております。
今年も力作揃いです!!ぜひ一度ご覧ください。
追悼特集 谷川俊太郎
詩人、翻訳家、エッセイスト、絵本作家、作詞など幅広い活躍をされた谷川俊太郎さんが、11/13に92歳で亡くなられました。
小学校の国語の教科書に載っていた「スイミー」などを覚えていらっしゃる方も多いと思います。
なるたき図書館では、90冊を超える谷川氏に関連する蔵書の一部を特設展示しております。
代表作から解説された本まで、区画を拡大して展示中です。
子どものころを思い出すとともに、大人になって触れる言葉の魅力を感じてもらえればと思います。
追悼特集
「ぐりとぐら」や、となりのトトロの主題歌「さんぽ」の作詞で知られる中川李枝子氏。
多くの映画やドラマ、歌手活動に司会業などマルチに活躍された俳優の西田敏行氏。
10月に亡くなったお二人の追悼として著作や出演DVD、関連書籍を展示しております。
ご来館の際はぜひご覧ください。
西田敏行さん主演の映画「学校」にて、夜間中学で教鞭をとる教師のモデルとなった松崎運之助氏は鳴滝高校夜間部の前身、長崎市立高校定時制のご出身です。