◇なるたき図書館は、地域に開放しています。
2021年9月の記事一覧
[重要]カウンターPCの故障による貸出・返却の遅延について
カウンターPCの故障のため貸出・返却のお手続きにお時間をいただく場合がございます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
図書館だより10月号
9/17(金)のお知らせ
9/17(金)は台風接近のため
休館いたします。
このため9/17(金)~9/20(月)までなるたき図書館での貸し出しはできません。返却は玄関横に設置しております返却BOXをご利用ください。
またなるたき図書館の休館に伴いまして、県立図書館郷土課のカウンターもご利用出来ません。
予めご了承ください。
9/13(月)からの図書館開館について
まん延防止等重点措置が9/13(月)に解除されることに伴い、なるたき図書館では下記の通り対応いたします。
9/13(月)~当面の間
開館時間 10:00~20:00まで
※地域の方も20:00までご利用できます。
滞在時間 最大1時間程度
※授業での図書館利用の際は密を避ける為
地域利用者の方には退館、来館時間の
変更をお願いすることがあります。
あらかじめご了承ください。
座席の間隔 継続して2m空けております。
新聞コーナー 最も密になりやすいため、今後も
閲覧の際は分散してご利用ください。
また、県立図書館郷土課につきましてはこちらをご覧下さい。
新着図書のお知らせ
芥川賞受賞作
石沢麻依 著「貝に続く場所にて」
李琴峰 著「彼岸花が咲く島」
直木賞受賞作
澤田瞳子 著「星落ちて、なお」
原田マハ 著「リボルバー」
矢部太郎 著「ぼくのお父さん」
吉田修一 著「ブランド」
リト@葉っぱ切り絵 著「いつでも君のそばにいる
小さなちいさな優しい世界:葉っぱ切り絵コレクション」など。
詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
館内展示より
夜間部Y先生希望企画!「警察小説特集」
なるたき図書館でも人気の警察小説
「王道推理」「ハードボイルド」「短編」「メディア展開」「古典」「ほんわか」「捕物」「海外」の8つのジャンルに分けて並べました。
「ハードボイルド」コーナーには、ほんとにハードそうな分厚い本がずらり…
名作ぞろいです
これまで映画やドラマになった本と、短編です
「昼間部図書委員 おすすめ本」&「高校生に人気の本」
昼間部図書委員さんのセレクト本4冊の中から「…これなんか気になる」と思った本にシールを貼ってください
こちらは「高校生に人気の本」
ボカロ小説もありますねコミックも人気です。
「なるたき 春のごはん祭り」~オススメの一皿を添えて~
昨年の3月通信制M先生による「なるたき 冬のミステリー特集」に続き、
今年も先生方より企画をいただきました。
今年は通信制のO先生持ち込み企画「料理がおいしそうな本特集」として、
時代小説や食堂もの、
お菓子本や「これは食べ物…?」と頭をひねるもの、
色鮮やかな絵で食欲をそそられる絵本まで
図書館の書架から集めてみました!!
テーブルにあふれんばかりの中から毎日日替わりで「おススメの一皿本」もご紹介しております。
縮小版!通信制文化祭作品展示中①(絵画・立体物編)
2月19日に行われた通信制文化祭「鳴通祭」で展示された作品の一部を、図書館内各所に展示しています。
「富嶽三十六景 凱風快晴」 迫力ある赤富士です
段ボール製の路面電車です。丸っこいフォルムとサイズ感がかわいい
こちらは被って写真撮影もできます。お申し出ください。
金子みすゞの詩と大正ロマン風の絵が重なって…
この角度から見ると竹久夢二の美人画が見られます。
なるたき図書館大賞2022
去年なるたき図書館に入った本の中から厳選した「小説部門10選と司書のオススメ四天王」を玄関ホールに展示しています。
司書が自信をもって”推す”本
面白い本や話題の本
もっと読んでほしい本
本屋大賞にノミネートされたらいいな…と選んでみた本
などが集まりました
本のラインナップは「今月の図書館だより1月号」に掲載していますので、そちらもご覧ください。