◇なるたき図書館は、地域に開放しています。
2022年7月の記事一覧
新着図書のお知らせ
夏休みに、子供さんと一緒に読んでみませんか
・下村健一監修「マンガでわかる 世の中の『ウソ』から身を守る」
・ReBit監修「『ふつう』ってなんだ?LGBTについて知る本」
・ロバート・ウィンストン
「理系アタマがぐんぐん育つ科学の実験大図鑑」
・粟生こずえ文「そんなわけで国旗つくっちゃいました!図鑑」
・丸田博之監修「クイズで国語が好きになる!!ことばの由来」
・櫻田純監修「日本の鉄道365日」
・柳田理科雄「空想科学読本Ⅰ」
コミックも入りました
・井上雄彦「スラムダンク新装再編版 16~20」
・スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ原作 小梅けいと作画
「戦争は女の顔をしていない1~3」
コミックは皆さんに読んでいただけるよう、一か月間は館内での閲覧となります。
新着図書は37冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
7/5(火)台風による臨時休館のお知らせ
7/5(火)は台風4号の長崎接近により終日休館いたします。
※7/5(火)返却予定の本は7/6(水)まで延長いたします。
新着図書のお知らせ
コミック入りました
新しいコミックは、皆さんに読んでいただけるよう、1か月間は館内での閲覧となります。
本田「ほしとんで 1~4巻」
D・キッサン「神作家・紫式部のありえない日々」1巻
フジモトマサル「夢みごこち」
続刊 オダトモヒト「古見さんは、コミュ症です。」22~25巻
井上雄彦「スラムダンク新装再編版」11~15巻
尾田栄一郎「ONE PIECE」102巻
高野苺「Orange」7巻
他にも 広瀬友紀「小さい言語学者の冒険」
エリオット・ヒギンス「べリングキャット」
瀬尾まいこ「その扉をたたく音」 など、48冊ご用意いたし
ました。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください
館内展示より
共に生きる、強く ひたむきに。
通信制にて教鞭を執られていた先生より、卒業生へ向けて祝電と鳴滝高校の「かえで」を写した写真を頂戴いたしました。
生徒に寄り添った言葉が写真とともに鮮やかに刻まれる一対です。
玄関ホールにて展示しておりますので、ご来館の際はお目を通していただければ幸いです。
通信制文化祭作品 縮小展示
2月16日(日)に通信制の文化祭「鳴通祭」が行われました。
芸術系に造詣の深い生徒の多い通信制は展示作品の見応えもひとしおです。
今回は当日展示された作品の中から、写真やイラスト作品をお借りして縮小展示中です。
生徒が日常で感じている美しいもの、好きなこと、小さな幸せに是非目を向けてもらえればと思います。
通信制O先生 早春の新作しおりコレクション
毎回好評をいただいております、通信制O先生のしおりに春の新作が登場!!
今回は初めてのチャームも登場し、キュートでPOPなしおりが多くなっております。
本に挟む以外にも、バッグチャームとしてもご利用いただけます。春の浮き立つ心のお供にどうぞ。
※無くなり次第終了となります。
長崎と鳴滝の緑と縁
去る2月10日、鳴滝高校と長崎市出身の庭園デザイナー石原和幸氏との連携協定が結ばれました。
石原氏とは令和5年度に行われた通信制の文化祭での講演がきっかけに、当校の生徒をイギリスに同行させていただくなどご縁が続いております。
今回は鳴滝高校と石原氏との新聞記事のスクラップも併せて、石原氏の本や、長崎の有名な大樹をまとめた本などを集めて展示しております。
新緑にはまだ早い季節ですが、自然の息吹を感じてもらえればと思います。
通信制文化祭作品縮小展示1
2月16日(日)、通信制文化祭(鳴通祭)が行われました!
ダンス、歌唱、太鼓演奏など、多岐にわたって披露されました。
なるたき図書館では、鳴通祭展示物より一部お借りして、縮小展示しております。
第一弾として、通信制O先生作のしおりを大量に配布しております!
無くなり次第終了となりますので、ご来館の際は、ぜひお手に取ってご覧ください。