◇なるたき図書館は、地域に開放しています。
◇◆◇お知らせ◇◆◇
鳴滝高校の電話一部不通について⇒【8/1(火)復旧いたしました】
7/26(木)から鳴滝高校の電話が一部不通になっております。
これに伴い、なるたき図書館への電話も不通となっております。
↓
8/1(火)に復旧いたしました。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしました。
これまで通り、なるたき図書館へお電話の際は
095-820-0056へおかけください。
新着図書のお知らせ
・吉川景都・BAパンダ「メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた」
・済東鉄腸「千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話」
2冊ともインパクトのある書名ですね
こちらも話題の2冊
・杉井光「世界でいちばん透きとおった物語」
・宮島未奈「成瀬は天下を取りに行く」
ちょっと疲れたな…って時は
・くすのりしげのり「ぼくはなきました」
・三枝理枝子「空の上で本当にあった心温まる物語」
全部で36冊入りました。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
2023年8月18日(金)の臨時休館のお知らせ
都合につき
2023年8月18日(金)は臨時休館となります。
ご利用いただいております皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
また、現在修正済みのカレンダーを配布しておりますが、修正前のカレンダーをお持ちの場合は、ご来館のご予定にご注意ください。
もうすぐ夏休み!貸出冊数増量中&返却期間延長中です
新着図書のお知らせ
今回は日本の作家の本
・恩田陸「鈍色幻視行 」
・天祢涼「彼女はひとり闇の中 」
・奥田英朗「コメンテーター」
・吉田修一「永遠と横道世之介 上・下」
・西加奈子「くもをさがす」
・村木嵐 「まいまいつぶろ」
・泡坂妻夫「折鶴」
・ヨシタケシンスケ「ぼくはいったいどこにいるんだ 」
など14冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください
館内展示より
ちょっと早い勤労感謝?お仕事小説&コミックス特集
昼間部図書委員有志の皆さんと、飛び入り参加してくれた夜間の生徒2人と一緒に、10月の特集展示と館内装飾を行いました。
今回はお仕事小説&コミックス特集です。
気軽に挑戦できる仕事から、
高難易度な資格が必要な仕事、
「それは仕事なのか?」と訝しんでしまうようなものまで…。
我が事のように疑似体験し、知らなかった業種を少し垣間見ることができるのがお仕事本の魅力です。
今年も高校生の就職活動シーズンが始まり、在校生の中にはインターンシップにドキドキが止まらない生徒もいる中で、今一度お仕事の視野を広げてみませんか?
みんなで作りました!ハロウィーンしおり!
通信制O先生の指導のもと昼間部と夜間部の有志生徒が集まって、作っている紐栞に今年もハロウィーン仕様の栞が完成しました。
ハロウィーンを待たず、10月初旬には配付予定です。
製作速度によっては告知なく順次新作が追加される場合がございます。
ご来館の際にはぜひご覧ください。
長崎出身・在住作家の本を集めてみました
文学賞をとった佐藤正午の『熟柿』や、大ヒット上映されている吉田修一の『国宝』長崎にゆかりのある作家の作品が注目されています。
その中から生徒や教職員、地域利用の皆様によく読まれている作家を中心に集めました。
新しい栞が追加されました
通信制O先生の栞づくりに新たなメンバーが加わり、夕方の図書館は毎日活気づいております。
そのおかげで、カウンターに並べられる手作りの品々も順次新しいものが並んでおります。
「私にない感性で次々と新しい栞ができています」とO先生もおっしゃる通り、毎回楽しい作品が出来上がっております。
不定期に予告なく新作が追加されることもありますので、ご来館の際は是非ご注目ください。
通信制O先生と、昼間&夜間部生徒有志による秋の新作紐栞が出来ました!
9月も1週間が過ぎ、夏の暑さが続く中で少しずつ秋の気配も見え隠れするようになってきました。
新学期も始まり、なるたき図書館も夏休みを終えた昼間部・夜間部の生徒が、また顔を出してくれるようになりました。
そんなちょっと忙しくなくなった日常に、また心を小さく揺らす紐栞に新作が登場しました。
最近は常連の昼間・夜間の1年生と、気まぐれに遊びに来てくれる夜間部3年生の生徒たちが課程の垣根を超えて、部活動のように活動するようになりました。
そんな彼らが楽しみながら作った栞です。少しでも生徒たちのたの楽しさが伝わりますように。