◇なるたき図書館は、地域に開放しています。
◇◆◇お知らせ◇◆◇
新着図書のお知らせ
松藤文庫整備協議会様より寄付していただいた本が入りました。
・佐藤理絵「進路・将来を考える 中高生のためのブックガイド」
・宝槻泰伸「10歳から考える『好き』を強みにする生き方~人生を楽しむ仕事につくために~」
・相川秀希「面接・面談の達人 目には見えない力を鍛える125の問い」
など26冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
図書館だより9月号
新着図書のお知らせ
…ふしぎな雰囲気の本です…
・岡田悠「10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい 部屋をめぐる空想譚」
・木下龍也「あなたのための短歌集」
・丸井とまと「青春ゲシュタルト崩壊」
・能登崇「ない本、あります」
・三崎律日「奇書の世界史 歴史を動かす"ヤバい書物"の物語」など、
全部で30冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
新着図書のお知らせ
夏休みに、子供さんと一緒に読んでみませんか
・下村健一監修「マンガでわかる 世の中の『ウソ』から身を守る」
・ReBit監修「『ふつう』ってなんだ?LGBTについて知る本」
・ロバート・ウィンストン
「理系アタマがぐんぐん育つ科学の実験大図鑑」
・粟生こずえ文「そんなわけで国旗つくっちゃいました!図鑑」
・丸田博之監修「クイズで国語が好きになる!!ことばの由来」
・櫻田純監修「日本の鉄道365日」
・柳田理科雄「空想科学読本Ⅰ」
コミックも入りました
・井上雄彦「スラムダンク新装再編版 16~20」
・スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ原作 小梅けいと作画
「戦争は女の顔をしていない1~3」
コミックは皆さんに読んでいただけるよう、一か月間は館内での閲覧となります。
新着図書は37冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
7/5(火)台風による臨時休館のお知らせ
7/5(火)は台風4号の長崎接近により終日休館いたします。
※7/5(火)返却予定の本は7/6(水)まで延長いたします。
館内展示より
ちょっと早い勤労感謝?お仕事小説&コミックス特集
昼間部図書委員有志の皆さんと、飛び入り参加してくれた夜間の生徒2人と一緒に、10月の特集展示と館内装飾を行いました。
今回はお仕事小説&コミックス特集です。
気軽に挑戦できる仕事から、
高難易度な資格が必要な仕事、
「それは仕事なのか?」と訝しんでしまうようなものまで…。
我が事のように疑似体験し、知らなかった業種を少し垣間見ることができるのがお仕事本の魅力です。
今年も高校生の就職活動シーズンが始まり、在校生の中にはインターンシップにドキドキが止まらない生徒もいる中で、今一度お仕事の視野を広げてみませんか?
みんなで作りました!ハロウィーンしおり!
通信制O先生の指導のもと昼間部と夜間部の有志生徒が集まって、作っている紐栞に今年もハロウィーン仕様の栞が完成しました。
ハロウィーンを待たず、10月初旬には配付予定です。
製作速度によっては告知なく順次新作が追加される場合がございます。
ご来館の際にはぜひご覧ください。
長崎出身・在住作家の本を集めてみました
文学賞をとった佐藤正午の『熟柿』や、大ヒット上映されている吉田修一の『国宝』長崎にゆかりのある作家の作品が注目されています。
その中から生徒や教職員、地域利用の皆様によく読まれている作家を中心に集めました。
新しい栞が追加されました
通信制O先生の栞づくりに新たなメンバーが加わり、夕方の図書館は毎日活気づいております。
そのおかげで、カウンターに並べられる手作りの品々も順次新しいものが並んでおります。
「私にない感性で次々と新しい栞ができています」とO先生もおっしゃる通り、毎回楽しい作品が出来上がっております。
不定期に予告なく新作が追加されることもありますので、ご来館の際は是非ご注目ください。
通信制O先生と、昼間&夜間部生徒有志による秋の新作紐栞が出来ました!
9月も1週間が過ぎ、夏の暑さが続く中で少しずつ秋の気配も見え隠れするようになってきました。
新学期も始まり、なるたき図書館も夏休みを終えた昼間部・夜間部の生徒が、また顔を出してくれるようになりました。
そんなちょっと忙しくなくなった日常に、また心を小さく揺らす紐栞に新作が登場しました。
最近は常連の昼間・夜間の1年生と、気まぐれに遊びに来てくれる夜間部3年生の生徒たちが課程の垣根を超えて、部活動のように活動するようになりました。
そんな彼らが楽しみながら作った栞です。少しでも生徒たちのたの楽しさが伝わりますように。