◇なるたき図書館は、地域に開放しています。
◇◆◇お知らせ◇◆◇
昼間部文化祭に図書だよりを出張展示&配布を行いました!
11月18日(土)に行われた昼間部の文化祭にて、図書だよりを出張展示&配布を行いました。
また図書館内では、図書館だよりに掲載された本の実物を貸出できます。
生徒たちのこだわりの「推し本」をぜひご覧ください。
DVDの館内視聴再開のお知らせ
2023年11月9日(木)からDVDの館内視聴を再開いたします。
対象は生徒・教職員、地域利用のすべての利用者の方々です。
コロナ禍のため約4年近く中止しておりましたDVDの館内視聴を再開するにあたり、下記の事項をご確認の上、ご利用をお願いいたします。
1. 手指消毒、マスク着用(任意)をお願いいたします。
2. 一人1台での視聴をお願いいたします。
※小さいお子様の付き添いを除く
3. 視聴は1日1回につき原則DVD1本のみです。
視聴を中止していた約4年の間10本以上の新着DVDを入荷しております。読書以外の図書館利用としてぜひご利用ください。
新着図書のお知らせ
秋ですね~33冊の本が新しく入りました。
・京極夏彦「鵼の碑(ヌエノイシブミ)」
・東野圭吾「あなたが誰かを殺した」
・宮部みゆき「青瓜不動 三島屋変調百物語九之続」
・堤未果「堤未果のショック・ドクトリン」
・梶浦由記「空色の椅子」
・由美村嬉々:文 松本春野:絵「バスが来ましたよ」
・東京カメラ部/塚崎秀雄「名画から学ぶ写真の見方・撮り方」
コミック続巻は一か月間館内での閲覧のみとなります。
・ヨシノサツキ「ばらかもん 19」
・渡辺航「弱虫ペダル 85」
・アミュー「この音とまれ! 29」
・羽海野チカ「3月のライオン 17」
・尾田栄一郎「ONE PIECE 巻106」
・D・キッサン「神作家・紫式部のありえない日々 3」
詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください
図書館だより11月号
雑誌&付録 無料配布のお知らせ
毎年ご好評をいただいております、雑誌と付録の無料配布を今年も実施します。
期間は2023年10月27(金)~無くなり次第終了となります。
※個別の事前取り置きは受け付けておりません。
※蔵書の関係上、配布を行わない雑誌がございます。あらかじめご了承ください。
※冊数・個数の制限はございせんが、多くの方にご利用いただきたいため、「特定の雑誌・付録を一人が独占すること」はお控えください。
館内展示より
雑誌&付録 無料配布のお知らせ
毎年、読書週間関連して行っております雑誌&付録の無料配布を今年も開催します。
期間は10/27(月)~無くなり次第終了です。
人気の雑誌は数日でなくなります、お目当ての雑誌がある方はお早めにお越しください。
※ご注意※
・個別の事前取り置きは受け付けておりません。
・蔵書の関係上、配布を行わない雑誌がございます。あらかじめご了承ください。
・冊数、個数の上限はございませんが、多くの方にご利用いただきたいため「特定の雑誌・付録を一人が独占すること」はお控えください。
新作の栞も随時追加!栞の補充完了です!
最近は常連メンバー以外にも、飛び入り参加の生徒や地域利用の幼稚園児。
生徒にとっても地域の方々との会話ができる良い機会となっております。
ご来館の際はぜひお声をかけてあげてください。
トゥギャザーしようぜ!ダイエットと食事特集
天高く馬肥ゆる秋は、非常に食べ物がおいしい季節です。
気を抜くと体重計とにらめっこする日々が到来してしまいます…。
「一人でやってても続かないのよね」
「頑張ったのに戻っちゃって」
「運動していたら怪我したんだよ」
カウンターでもよく耳にするお言葉です。
実はみんなひっそりと頑張っている健康維持。それを少しでも応援&一緒に頑張ろうと思い、コーナーを作ってみました。
まずは最初の1歩から!
ちょっと早い勤労感謝?お仕事小説&コミックス特集
昼間部図書委員有志の皆さんと、飛び入り参加してくれた夜間の生徒2人と一緒に、10月の特集展示と館内装飾を行いました。
今回はお仕事小説&コミックス特集です。
気軽に挑戦できる仕事から、
高難易度な資格が必要な仕事、
「それは仕事なのか?」と訝しんでしまうようなものまで…。
我が事のように疑似体験し、知らなかった業種を少し垣間見ることができるのがお仕事本の魅力です。
今年も高校生の就職活動シーズンが始まり、在校生の中にはインターンシップにドキドキが止まらない生徒もいる中で、今一度お仕事の視野を広げてみませんか?
みんなで作りました!ハロウィーンしおり!
通信制O先生の指導のもと昼間部と夜間部の有志生徒が集まって、作っている紐栞に今年もハロウィーン仕様の栞が完成しました。
ハロウィーンを待たず、10月初旬には配付予定です。
製作速度によっては告知なく順次新作が追加される場合がございます。
ご来館の際にはぜひご覧ください。