◇なるたき図書館は、地域に開放しています。
◇◆◇お知らせ◇◆◇
台風接近に伴う返却ボックスについて
台風接近に伴い、返却ボックスを撤去しております。
再設置は20日(火)の予定です。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
新着図書のお知らせ
・安壇美緒『ラブカは静かに弓を持つ』
・角田光代『タラント』
・知念実希人『屋上のテロリスト』
・月村了衛「『脱北航路』
・凪良ゆう『汝、星のごとく』
・吉田修一『ミス・サンシャイン』
・結城真一郎『#真相をお話しします』
小説以外では…
・朝日新聞出版『再現イラストでよみがえる日本史の現場』
・アンドリュー・O・スミス『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』
・稲垣栄洋『花と草の物語手帳』
・鮎川ぱて『東京大学「ボーカロイド音楽論」講義』
・鈴木博毅『3000年の叡智を学べる戦略図鑑』
など106冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
台風による閉館について(9/5更新)
台風11号接近に伴い9/5(月)、9/6(火)の開館時間を変更いたします。
・9/5(月)10:00~17:00まで
・9/6(火)午前中休館⇒終日休館
(9/6(火)午後は終日休館となりました。)
また安全のため、返却ボックスを撤去しております。あらかじめご了承ください。
9/5(月)、9/6(火)返却予定の本は9/7(水)に返却可能です。安全をお確かめの上ご来館ください。
また、台風の状況によっては事前の告知なく臨時休館となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
新着図書のお知らせ
松藤文庫整備協議会様より寄付していただいた本が入りました。
・佐藤理絵「進路・将来を考える 中高生のためのブックガイド」
・宝槻泰伸「10歳から考える『好き』を強みにする生き方~人生を楽しむ仕事につくために~」
・相川秀希「面接・面談の達人 目には見えない力を鍛える125の問い」
など26冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
図書館だより9月号
新着図書のお知らせ
…ふしぎな雰囲気の本です…
・岡田悠「10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい 部屋をめぐる空想譚」
・木下龍也「あなたのための短歌集」
・丸井とまと「青春ゲシュタルト崩壊」
・能登崇「ない本、あります」
・三崎律日「奇書の世界史 歴史を動かす"ヤバい書物"の物語」など、
全部で30冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
新着図書のお知らせ
夏休みに、子供さんと一緒に読んでみませんか
・下村健一監修「マンガでわかる 世の中の『ウソ』から身を守る」
・ReBit監修「『ふつう』ってなんだ?LGBTについて知る本」
・ロバート・ウィンストン
「理系アタマがぐんぐん育つ科学の実験大図鑑」
・粟生こずえ文「そんなわけで国旗つくっちゃいました!図鑑」
・丸田博之監修「クイズで国語が好きになる!!ことばの由来」
・櫻田純監修「日本の鉄道365日」
・柳田理科雄「空想科学読本Ⅰ」
コミックも入りました
・井上雄彦「スラムダンク新装再編版 16~20」
・スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ原作 小梅けいと作画
「戦争は女の顔をしていない1~3」
コミックは皆さんに読んでいただけるよう、一か月間は館内での閲覧となります。
新着図書は37冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
7/5(火)台風による臨時休館のお知らせ
7/5(火)は台風4号の長崎接近により終日休館いたします。
※7/5(火)返却予定の本は7/6(水)まで延長いたします。
新着図書のお知らせ
コミック入りました
新しいコミックは、皆さんに読んでいただけるよう、1か月間は館内での閲覧となります。
本田「ほしとんで 1~4巻」
D・キッサン「神作家・紫式部のありえない日々」1巻
フジモトマサル「夢みごこち」
続刊 オダトモヒト「古見さんは、コミュ症です。」22~25巻
井上雄彦「スラムダンク新装再編版」11~15巻
尾田栄一郎「ONE PIECE」102巻
高野苺「Orange」7巻
他にも 広瀬友紀「小さい言語学者の冒険」
エリオット・ヒギンス「べリングキャット」
瀬尾まいこ「その扉をたたく音」 など、48冊ご用意いたし
ました。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください
夏の「10冊貸出!」始まります
今年もやってきました!
なるたき図書館夏の恒例「10冊貸出!」
7月1日(金)から8月31日(水)まで
最大10冊貸出OK
8月9日までの貸出は、貸出期間も3週間に延長します。
木陰でセミの鳴き声を聞きながら…
おうちの中でクーラー効かせながら…
夏の読書を満喫してください
館内展示より
通信制O先生と、昼間&夜間部生徒有志による秋の新作紐栞が出来ました!
9月も1週間が過ぎ、夏の暑さが続く中で少しずつ秋の気配も見え隠れするようになってきました。
新学期も始まり、なるたき図書館も夏休みを終えた昼間部・夜間部の生徒が、また顔を出してくれるようになりました。
そんなちょっと忙しくなくなった日常に、また心を小さく揺らす紐栞に新作が登場しました。
最近は常連の昼間・夜間の1年生と、気まぐれに遊びに来てくれる夜間部3年生の生徒たちが課程の垣根を超えて、部活動のように活動するようになりました。
そんな彼らが楽しみながら作った栞です。少しでも生徒たちのたの楽しさが伝わりますように。
なるたき図書館版 覚え違いタイトル集
皆さんは福井県立図書館 編『100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』という本をご存じでしょうか?
福井県立図書館にて「間違って覚えられてしまったために、レファレンス難易度が上昇しつつ、正解と比較するとちょっとおもしろい」お問い合わせを集めた本です。
そんな「本のお仕事あるある」を、なるたき図書館でも記録保存しているレファレンスから8タイトルをピックアップ。
是非皆さまも実際のお問い合わせ内容から、本を特定してみてください!!
また今回展示に際しまして、正解となる本の表紙を隠して展示しております。
是非遠慮なさらずに、POPと一緒にお手に取ってみてください。
※正解の本は貸出可能です。
怖くて不思議で気になる世界
毎年何度か受けるレファレンスに
「怖い話の本ありますか?」
「都市伝説の本ってありますか?」
「オカルト系の本はないですか?」というものがあります。
昨年あたりから書籍、ゲーム、動画などにホラー&都市伝説、ネット怪談などを題材にした作品が注目されるようになってきました。
そんな皆様の覗き見たい気持ちにお応えして、なるたき図書館は蔵書を探して揃えてみました。
怪談系小説から、ホラー系作家が携わった絵本、ビジュアルブック、民俗学系の学術書までこの機会に普段あまり手に取られない本も並べています。
この沢山の恐怖や謎を信じるかはアナタ次第です。
通信制 O先生と生徒作 夏の新作栞とリーディングストラッカー追加のお知らせ
毎度ご好評いただいております通信制O先生の栞シリーズ。今回から本格的に新たな製作メンバー(生徒複数名)が増えました!!
今後は栞だけでなく、折り紙制作物の展示・配布なども増えていくことと思います。ご来館の際に製作現場に立ち会えましたら、是非お声がけください。(お子様の飛び入り参加も大歓迎です!!)
また今回は栞だけでなく読書補助具として、リーディングストラッカーを製作していただきました。
こちらの補助具は文字を読むのが苦手な方、視覚過敏な方の読書をサポートするアイテムです。
読書だけではなく、勉強や書類確認などの文章作業にも利用できます。
リーディングストラッカーも栞と一緒に無料配布しておりますので、是非ご利用ください。
この心たち現れるよろこびよ 道行のともに現代短歌
教科書でおなじみ俵万智をはじめ、昨今はSNSや動画といった新しいメディアでも取り上げられることが多くなった現代短歌。
周囲の人々から取り残されているような孤独感
愛する日常のほんのひと時を切り出したもの
不器用な自分をちょっとだけ肯定するもの
それってあるあるだよね!など
リアルタイムに詠まれる「あなたに寄り添ってくれている」心強さが魅力の現代短歌を一度触れてみては?